• カレンダーのアイコン LINE予約はこちら
  • 電話のアイコン 043-445-8606

肩こりでお悩みの方へ

  肩こりでよくあるお悩み

  • PC作業中に
    肩が痛む

  • 腕を上に
    あげづらい

  • 常に肩が
    重だるい

  • 首や肩まわりに
    張りを感じる

慢性的な肩こりにお悩みではありませんか

長時間のデスクワークやPC作業が多い方は作業している間、

もしくは作業が終わった後に肩がだるいと感じたり、

肩が痛いと感じる方も多いではないでしょうか?

 

肩こりは日常生活が原因で起こることが多い症状です。

そのため、根本的な改善を目指すためには、普段の生活を改善していく必要があります。

 

ここでは、まず肩こりが起こる原因と症状、そして手軽に行える改善方法についてご紹介します。

肩こりでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

肩こりが起きる原因と症状について

肩こりとは、首すじや首のつけ根から、肩から背中にかけて張りやこり、痛みを生じる症状です。
肩こりの主な原因は、肩周りの「筋肉の緊張」「血流の悪化」と考えられます。

日本人は肩こりになりやすいということはご存知でしょうか。

その理由は、日本人が西洋人に比べて頭が大きい割に、肩や首の筋肉が細いためだと言われています。

ここでは、普段の生活でなぜ肩こりなるのかという「原因」と、肩こりによって引き起こされる「症状」についてお話しします。

 

【肩こりが起こる主な原因】

 

・不良姿勢

肩こりを引き起こす原因として最も多くみられることが「不良姿勢」によるものと言われています。
デスクワーク中心の方や長時間のスマホ操作、読書をする方などは、集中することで筋肉の緊張状態が続くことが考えられます。
それによって肩が内側に入り、首が前に傾いている猫背の姿勢になりやすいです。
このような姿勢が続くと、頭部の重みにより肩の筋肉に負担がかかり、肩の筋肉疲労や血行不良に繋がることが考えられます。

 

・運動不足

運動不足により筋力の低下が起こると、筋肉が緊張しやすくなります。
筋肉は血流に深く関わっているため、運動不足が続くことで血行不良が起こり、肩こりに繋がります。

 

・ストレス

肩こりはストレスによって引き起こされることがあります。
これはストレスにより、身体のさまざまな機能を調節する自律神経が乱れるためです。
自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」の2つの神経があり、ストレスを感じたときは交感神経が活発に働き、交感神経と副交感神経のバランスが崩れます。
その結果、血管が収縮や血行不良が起こり、肩こりになりやすいと言われています。

 

・眼精疲労

目の疲れによっても肩こりが起こる可能性があることをご存知でしょうか。
これは目のピントと自律神経が深い関わりを持っているためです。
先ほど自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」があることをお伝えしました。
交感神経は、遠くを見る時に目や身体を緊張させるように働きます。
逆に、近くを見るときには副交感神経が、目や身体をリラックスさせるように働きます。
そのため、長時間のデスクワークやスマホ操作が続くと、副交感神経が活発に働き、自律神経のバランスが崩れることで肩こりを引き起こすことがあります。

 

【肩こりによって引き起こされる症状】

 

・肩の痛み

肩こりにより血行が悪くなると、肩の筋肉にたまった疲労物質や痛み物質が取りにくく、神経を刺激して、コリや痛みが生じると考えられています。

 

・頭痛

肩こりにより肩や首の周りの筋肉が緊張し、血流不足になることで緊張型頭痛が引き起こされる可能性があります。

 

・吐き気やめまい

自律神経の乱れが肩こりによって引き起こされると、身体が疲れやすく、吐き気やめまいが生じる場合があります。

 

つらい肩こりを改善・予防する方法とは

日常生活に悪影響を及ぼす可能性がある肩こり。
肩こりを改善する方法には、どのようなものがあるのでしょうか。

こちらでは、根本的に改善するための方法と、手軽に行えるストレッチについてご紹介します。

 

【正しい姿勢】

 

前述でもお伝えしたように、肩こりの原因で最も多いのが「姿勢不良」です。
肩のマッサージなどを受けて、その場では肩の痛みが取れたとしても姿勢が悪いままでは根本的な改善とは言えません。
正しい立ち姿勢と座り姿勢を身につけることが予防と改善に繋がります。
立ったり、座ったりする際は、下記のようなことを意識してみましょう。

 

〇立ち姿勢

●膝をまっすぐに伸ばす
●お腹の下に力を入れて、骨盤を立てるイメージで両足に均等に力を入れる
●肩甲骨を軽く後方に引き、胸を張る
●顎は少し引く
●頭頂部を上から糸で引っ張られている感覚でリラックスした状態で自然に背筋を伸ばす

 

〇座り姿勢

●目線が20~30度下に向くように椅子やテーブルの高さ、パソコンの画面の角度などを調節しましょう
●背もたれと腰をお腹の下の方に力を入れて骨盤を立てるイメージで座ります
●背筋はまっすぐ伸ばす

 

◆首のストレッチ

 

肩こりの方は、首の筋肉が硬くなっていることが多いです。
ここでは、手軽に行える首のストレッチをご紹介します。

 

1.右手で左肩をつかみ、手のひらで鎖骨を押さえる。
右脇は締め、鎖骨とその下にある大胸筋(胸の筋肉)を固定します。

2.鎖骨をしっかり押さえながら首をゆっくり後ろへ倒し、あごの先を軽く上に向けます。


3.首を後ろに曲げたままゆっくり右側に倒し、あご先を左上に向けます。


4.首の筋肉が伸びていることを確認しながら、5〜7回深呼吸します。


5.反対側も同様に行います。

 

◆肩甲骨のストレッチ

 

肩こりにより、硬くなった胸の筋肉、肩甲骨周辺の筋肉をほぐし改善に繋げましょう。

 

1.座り姿勢になり手の指先を肩にくっつけます。

2.両肘を胸の前で合わせて背中を横に開きます。

3.ゆっくりと深呼吸をしながら、両肘を耳の横まで引き上げます。

4.ゆっくりと深呼吸をしながら、両肘を背中に持っていくイメージで、胸を大きく開き肘を下ろします。


5.これを10〜12回ほど続けます。

 

稲毛海岸アクティブ整骨院の【肩こり】アプローチ方法

肩こりの原因はさまざまですので、カウンセリングや姿勢分析を行い原因を見つけ出します。

それに対しその状況、その人にあった施術を行います。

 

◆慢性おまかせコース

肩こりに対して、まずはコリを少しでも減らしていくように施術していきます。

手技・鍼・筋膜のリリース(グアシャ)・電気療法などを使い患者様一人一人にあった施術を行います。

 

◆猫背矯正

姿勢不良、特に猫背で肩こりを引き起こしているケースは多いです。
この場合、コリをほぐしただけでは再びこりが出てきます。
猫背矯正で姿勢を整え、肩こりを根本的に解決していきます。

 

◆トレーニング

運動不足や身体の使い方が悪くても肩こりを引き起こすと考えます。
マンツーマンでトレーニング指導してまいります。

 

◆ほっトレ

身体を温めながら筋肉をトレーニングしていくことで血流の向上、正しい姿勢のためのインナーマッスルの向上が期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:佐藤 大介(サトウ ダイスケ)
◆資格
柔道整復師
鍼灸師
あんまマッサージ指圧師
IBMF公認ファスティングカウンセラー
JFA公認サッカー指導者ライセンス

◆学歴
千葉県立千城台高等学校
神奈川衛生学園東洋医療総合学科
両国柔整鍼灸専門学校

◆院外活動
少年サッカーチーム都賀ライオンズ監督
千葉サッカークラブトレーナー

◆トレーナー歴
1999年〜 千葉サッカークラブトレーナー
土佐高校サッカー部(第78回・90回全国高校サッカー選手権大会出場時
サッカーU13/U15千葉県トレセンチーム
県民体育大会サッカー競技トレーナーステーション
千葉国体サッカー競技トレーナーステーション参加

◆指導歴
1996年〜1999年都内整形外科勤務
1999年〜2014年鍋島整形外科勤務

稲毛海岸地域の皆様の心とカラダをアクティブにする!地域の皆様の困った時の駆け込み寺として、力となれるよう日々精進まいります。
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:稲毛海岸アクティブ整骨院
住所〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲3-11-3第2並木ビル2階
最寄:京葉線 稲毛海岸駅より徒歩5分
駐車場:なし(近隣の無料駐車場をご案内いたします)
                                 
受付時間
10:00〜
13:00
9:00〜13:00
完全予約制
-
15:30〜
21:00
- -
定休日:日曜・祝日

【公式】稲毛海岸アクティブ整骨院 公式SNSアカウント 稲毛海岸アクティブ整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】稲毛海岸アクティブ整骨院 公式SNSアカウント 稲毛海岸アクティブ整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】稲毛海岸アクティブ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中