• カレンダーのアイコン LINE予約はこちら
  • 電話のアイコン 043-445-8606

捻挫・挫傷・打撲でお悩みの方へ

  捻挫・挫傷・打撲でよくあるお悩み

  • スポーツ中に衝突した箇所が痛む

  • 捻った時の
    痛みが長期で
    続いている

  • 試合中に
    足をひねり
    捻挫した

  • ぶつけた箇所の
    腫れがひかない

捻挫・打撲・挫傷は早めの対処を

捻挫・打撲・挫傷はスポーツ時だけでなく、日常的にも起こりやすいケガのため、

経験された方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

しかし、これらのケガは外見だけでは分かりづらく、後々重症化する可能性もあります。

そのため、受傷した際には早期に適切な処置を行うことが大切です。

 

ここでは、捻挫・打撲・挫傷の症状や対処法についてご紹介します。

捻挫・挫傷・打撲でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

スポーツ時や日常でも起こる捻挫・挫傷・打撲の症状と原因

日常生活やスポーツ中に生じる捻挫・打撲・挫傷。

これらは大ケガではない場合もありますが、靭帯や腱、筋肉などの軟部組織が損傷し炎症が起きている状態です。

ここでは捻挫・打撲・挫傷がどういった状態なのか、また、引き起こる原因について詳しくご紹介します。

 

【捻挫】

 

捻挫とは外力が加わることにより、骨と骨を繋ぐ関節周辺部位の損傷骨と骨を繋ぐ靭帯が損傷した状態を言います。

 

<捻挫の原因>

捻挫が引き起こされる要因はさまざま考えられます。
足関節の捻挫は、スポーツ中のジャンプからの着地や切り返し動作、他の選手との衝突した時などの場面で多く発生します。
また日常生活においても階段の段差を踏み外した際に捻って受傷することもあります。

 

【挫傷】

 

挫傷とは筋肉や腱が直接ダメージを受けたり、無理に伸ばされることによって生じるケガのことをいいます。
肉離れとも呼ばれる外傷で、正式名称は筋挫傷(きんざしょう)と言います。

 

<挫傷の原因>

サッカーやバスケなどの切り返し動作の時に脚の筋肉が収縮を行い、反対方向に強く引き伸ばされるような力が加わることで起こると考えられています。

また、水分不足も挫傷を起こしやすい大きな要因の一つです。
体内の水分が不足すると筋肉に十分な水分を届けることができなくなり、筋肉は柔軟性を徐々に失い、硬くなります。
この状態で急な動きをすると、筋肉の強い収縮や過度な伸長が起こり、挫傷が生じるのです。

 

【打撲】

 

打撲とは直接筋肉を強打、または強い圧力で圧迫されたときに生じる損傷です。

打ち身とも呼ばれ、押した時の鈍い痛みと内出血がみられることが特徴として挙げられます。

また外への出血がないために軽く見られがちですが、皮下の組織が大きなダメージを受けていたり、場合によっては骨折をしていることもあるので自己判断は注意が必要です。

 

<打撲の原因>

打撲は、コンタクトスポーツでの接触や強打などが原因で引き起こることがあります。
またスポーツ時だけでなく、家具に足をぶつけた時や車や自転車などと衝突した際などの交通事故でも起こります。

 

捻挫・挫傷・打撲の対処方法について

従来、捻挫・挫傷・打撲など、ケガをした際の応急処置として「RICE処置」が基本であると考えられてきました。

しかし、近年は安静だけでは損傷した組織の保護ができないという考え方が出てきました。

そこで安静の見直しがされ、適切な負荷を与え組織修復を促していくPOLICE処置の考え方が広まってきました。

ここでは、POLICE処置について紹介します。

 

【PORICE処置】

 

POLICE処置は、Protect(保護)」「Optimal Loading(適切な負荷)」「Ice(冷却)」「Compression(圧迫)」「Elevation(挙上)」の略です。

 

①Protection(保護)

装具などを使用して患部を保護することで症状の悪化を防ぎます。
装具がない場合は、段ボールなど、患部を固定できるものを代用しましょう。

②Optimal Loading(最適な負荷)

損傷部分の組織がスムーズに回復するように、患部に適切な負荷をかけていきます。
これは自分で判断するのが難しいため、専門の方に判断をしてもらってから行うようにしましょう。

③Ice(冷やす)

症状を悪化させないために患部を冷やしていきます。
ビニール袋に氷を入れて、タオルなどで損傷した箇所を覆ってから冷やします。
15〜20分ほど冷やしたら一度様子をみましょう。
痛みが生じたら再度冷やすということを繰り返しましょう。

④Compression(圧迫)

腫れや炎症が悪化しないように、包帯などで患部を圧迫します。

⑤Elevation(挙上)

血液の流入による損傷部分の腫れなどを抑えるため、患部を心臓より高い位置に保ち固定します。

 

稲毛海岸アクティブ整骨院の【捻挫・挫傷・打撲】アプローチ方法

捻挫・挫傷・打撲などのケガについてはスポーツ整形外科に15年勤務していた経験を生かし、早期復帰を目指し施術してまいります。

必要に応じて整形外科への紹介も行います。

 

◆保険施術

 

整骨院では保険を使った施術が可能ですが、適応する症状が限られております。

捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)・骨折・脱臼に対してのみ保険施術が可能です。

骨折・脱臼においては応急処置のみ保険適応で、それ以後の施術には医師の同意が必要となります。

 

施術は手技や温冷罨法、干渉波などの電気療法など保険内の施術に加え、オプションとなりますがエレサスという外傷の痛みに絶大な効果を発揮するマイクロカレントを使い、早期の痛みの緩和を目指します。

また、状況に応じてテーピングやギブスなどの固定も行っていきます。

著者 Writer

著者画像
院長:佐藤 大介(サトウ ダイスケ)
◆資格
柔道整復師
鍼灸師
あんまマッサージ指圧師
IBMF公認ファスティングカウンセラー
JFA公認サッカー指導者ライセンス

◆学歴
千葉県立千城台高等学校
神奈川衛生学園東洋医療総合学科
両国柔整鍼灸専門学校

◆院外活動
少年サッカーチーム都賀ライオンズ監督
千葉サッカークラブトレーナー

◆トレーナー歴
1999年〜 千葉サッカークラブトレーナー
土佐高校サッカー部(第78回・90回全国高校サッカー選手権大会出場時
サッカーU13/U15千葉県トレセンチーム
県民体育大会サッカー競技トレーナーステーション
千葉国体サッカー競技トレーナーステーション参加

◆指導歴
1996年〜1999年都内整形外科勤務
1999年〜2014年鍋島整形外科勤務

稲毛海岸地域の皆様の心とカラダをアクティブにする!地域の皆様の困った時の駆け込み寺として、力となれるよう日々精進まいります。
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:稲毛海岸アクティブ整骨院
住所〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲3-11-3第2並木ビル2階
最寄:京葉線 稲毛海岸駅より徒歩5分
駐車場:なし(近隣の無料駐車場をご案内いたします)
                                 
受付時間
10:00〜
13:00
9:00〜13:00
完全予約制
-
15:30〜
21:00
- -
定休日:日曜・祝日

【公式】稲毛海岸アクティブ整骨院 公式SNSアカウント 稲毛海岸アクティブ整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】稲毛海岸アクティブ整骨院 公式SNSアカウント 稲毛海岸アクティブ整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】稲毛海岸アクティブ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中