カラダの機能性をチェック

043-445-8606
〒261-0004 千葉市美浜区高洲3-11-3第2並木ビル2階
(月〜金)10:00〜13:00/15:30〜21:00
(土)9:00〜13:00
定休日:日曜,祝日,第1水曜日
043-445-8606
〒261-0004 千葉市美浜区高洲3-11-3第2並木ビル2階
(月〜金)10:00〜13:00/15:30〜21:00
(土)9:00〜13:00
定休日:日曜,祝日,第1水曜日
足を速くしたい!
バテない身体を作りたい!
柔軟性を高めたい!
怪我のしにくい身体になりたい!
肩を強くしたい!
前後左右俊敏に動けるようになりたい! etc..
スポーツにおいて上記のようなパフォーマンスを上げるには、以下の二つの要素が不可欠です。
私たちはこういうところを見て、その改善に当たります。
☑猫背になってないか?
猫背姿勢の場合、肩関節・肩甲骨・股関節の動きが悪くなりパフォーマンス低下・怪我の原因になります。
目線が下がってしまうため、視野が狭くなります。サッカーなど広い視野が必要になるスポーツでは不利になります。
☑肩関節が前に出てないか?
肩関節が前に出ると肩の可動域が狭くなるので、投球障害などの肩の怪我が多くなります。
☑骨盤が前や後ろに倒れすぎてないか?
骨盤の位置が悪いと股関節の動きが悪くなり、腰・膝に負担がかかりやすくなります。
骨盤が前に倒れたり後ろに倒れたりすることにより猫背を引き起こしたり、腰の反りが強くなり腰痛を引き起こしやすくなります。
☑バンザイの姿勢でしゃがめるか?
立つ・座るなどにつながる動作で安定性・連動性をチェック。
☑バーをまたぐ時にふらつかないか?
歩く・走るにつながる動作で足の安定性・可動性などをチェック。
☑背中で手をつなげるか?
肩・背中の動きと体幹の安定性をチェック。
これ以外に4つのテストを行い、身体の機能性を評価いたします。
私は小・中・高・社会人のカテゴリーを持つサッカーチームのトレーナーをしています。
チームの選手達にトレーニングを処方することがありますが、そのトレーニングとはチーム全員にに対して同じことをするのがほとんどです。
しかし、本来選手それぞれに課題があり、その目的も様々です。
足が速くなりたい、当たり負けしない身体になりたい、ヘディングで負けないジャンプ力をつけたい、怪我のしにくい身体をつくりたいetc 。。。
選手1人1人にあったトレーニングを処方するには、その選手の筋力、バランス力、柔軟性の状態を把握しなくてはなりません。
これまで自分の知識の中で選手個別にお伝えする事が多かったのですが、これらを簡単にわかりやすく選手達にお伝えする方法はないのか?と考えておりました。
そこで出会ったのはFMSです。
簡単なテストをやっていただくだけで、それぞれの欠点や課題が目に見えてわかり、その人にあったトレーニングが処方できます。これにより試合でのパフォーマンスが格段に上がり、チーム力が向上しました。
院内でのパーソナルトレーニングでもFMSを用いて、患者様の目的に合わせたメニューを行ない、効率よく質の高いトレーニングをして頂けています。
スポーツのパフォーマンス向上だけでなく、ダイエット、高齢者の歩行訓練などにも絶大な効果をあげています。
ご自身の身体の状態を的確に把握するためにも、一度FMSをご利用下さい。
院長 佐藤大介
FMSは姿勢のチェックと、7つの基本的な動作テストを通じてあなたのカラダの柔軟性・バランス・筋力をチェックし「カラダの機能性」を評価します。
これにより、あなたのカラダのウィークポイントが明確になり、ひとり1人にあったトレーニングメニューを立てることができ、効率的にトレーニングを行うことが可能になります。
これが、FMS(ファンクショナルムーブメントスクリーン)。
さあ、アクティブ整骨院でパフォーマンスアップ!!